Overblog
Follow this blog Administration + Create my blog

ジョギングするなら早起きしよう! Activités sportives encadrées

Published on by Kayoko

ジョギングするなら早起きしよう! Activités sportives encadrées

© Guillaume Bontemps / Ville de paris 最近、隔離政策にもかかわらず、外出する人が増え、社会的距離の確保 distanciation sociale が難しくなっています。その為、外出時のマスク着用を義務付ける町、痰を吐くのを禁止する町、公共のベンチを一掃した町まで出てきました。パリでは、ジョギング人口がめっきり増え、家族で散歩する人たちもよく見かけます。こうして、春の訪れとともに街は活気付いてきました。 この現象に危機感を抱いたパリ市は昨日、昼間の屋外でのス...

Read more

老人ホームと新型コロナ Coronavirus en EHPAD

Published on by Kayoko

老人ホームと新型コロナ Coronavirus en EHPAD

© Maison d'accueil Saint-Julien-de-Vouvantes 4月2日から初めて老人ホームEHPADでの死亡者数が発表されるようになりました。高齢者の死亡率が高いことは新型コロナ感染拡大が始まった当初から指摘されていたことですが、政府が調査を開始したのは3月28日のことです。 一般の隔離が開始される3月17日前に、老人ホームは一足先に面会自粛となり、1週間前からはホーム内の個室で住人たちは隔離状態となっていました。ホームで感染の疑いが出た場合、最初のふたりを検査し、陽性だった場合はホーム全体で感染していると見なされ、他の住人の検査は行われませんでした。全員がホームで隔離され、入院することもありませんでした。こうして、ホームでの死亡者数が激増していきました。...

Read more

今話題の「ゴカイ」とは? Le ver marin "arénicole"

Published on by Kayoko

今話題の「ゴカイ」とは? Le ver marin "arénicole"

© Auguste Le Roux / wikimedia 新型コロナウイルス駆逐の為の努力が各分野で行われていますが、先週までは抗マラリア剤として昔から使われていたクロロキンが注目を浴びていました。病院での重篤患者への投与が認められるようになり、一先ずこの論争は休止です。 そして今、話題となっているのが「ゴカイ arenicola marina」。あまり聞きなれないゴカイとの最初の出会いはシェツィング著「深海のYrr」でした。ドイツで2004年に発表され、一躍ベストセラーとなったエコ・サスペンスですが、「ゴカイが深海で発見された」という場面で主人公が登場します。このゴカイはやがて、世界中に起こる大災害の現象に繋がっていくのですが、今回のゴカイは希望をもたらしてくれるかもしれません。...

Read more

うららかな春の日曜日 Un dimanche de printemps

Published on by Kayoko

うららかな春の日曜日 Un dimanche de printemps

Place Saint Médard à Paris (05 avril vers 13h) ネット・メディアBRUT の発案で実現した24人の音楽家によるヴァーチャル・コンサートがアップされました。中心となったのはフランス人バイオリン奏者ルノー・カピュソンで、ヨーヨーマやレベック姉妹など、国際的に活躍している奏者たちがサン・サーンスの「動物の謝肉祭の終曲 Final du Carnaval des animaux 」を演奏しています。世界中で新型コロナウイルスと闘っている人々への応援と感謝の気持ちが込められています。...

Read more

歯医者さんも閉まった! Le cabinet dentaire fermé

Published on by Kayoko

歯医者さんも閉まった! Le cabinet dentaire fermé

© Henri Garat / Ville de Paris 歯のトラブルは時を問いません。隔離時にも起きます。数日前、僅かの楽しみの一つである食事中にそれは起きました。あら、何か硬いものが、、、と思ったら、それは金属の塊でした。そうです、奥歯を覆っていたインレーが取れた瞬間でした。翌日、いつもの歯医者さんに電話したら、留守電が回っていて、メールを送るように言っています。仕方なく、症状を書いてメールしたら、その日のうちに返事が来ました。曰く、歯科緊急コールセンターがあるので、その番号(全国共通:09...

Read more

希望と連帯 Donner de l'espoir

Published on by Kayoko

希望と連帯 Donner de l'espoir

© FABRICE COFFRINI / AFP 4月1日、スイスとイタリア国境にあるマッターホルンに大きなハートが映し出されました。隔離生活を余儀なくされている人たちへのメッセージ「希望 Hope」「連帯 Solidarité」の言葉と共に毎晩ライトアップされます。エッフェル塔など世界中でこの新型ウイルスと戦う人たちへの感謝を込めた運動が始まっていますが、3月30日からはギザの大ピラミッドも参加、全世界へ向けて「ステイ・ホーム」を呼びかけています。 先の見えない隔離生活が続くと、ストレスも溜ま...

Read more

マスク不足解決はいつ? Le do-it-yourself s'impose

Published on by Kayoko

マスク不足解決はいつ? Le do-it-yourself s'impose

フランスでは、医療現場でのマスク不足が未だ解決されません。やっと中国で生産されたマスクが入荷されるようになってきましたが、一般市民の手に届くのはまだ先の話。元々、マスク文化のないフランスでは「病気でない人はマスクをするとかえって感染する可能性が高まる」という言葉を聞かされていました。しかし、近頃はマスクに対する認識が変わり、医療関係者以外でもマスクをする人が増えてきました。 とは言え、マスクを手に入れるのは至難の技。それで皆工夫をして様々なマスクをしています。最も簡単なのは、襟巻きで顔の半分まで覆うこと。工事用の粉塵防止マスクもよく見かけます。FFP2(日本ではN95と呼ばれるタイプ)やサージカル・マスクも見かけますが、恐らくこれらは期限切れだろうと推察されます。映画で見るような防毒マスクをして買い物をしている人を見た時はびっくりしました。...

Read more

不思議な国ニッポン Japon fête les cerisiers en fleur

Published on by Kayoko

不思議な国ニッポン Japon fête les cerisiers en fleur

今日も朝から、テレビやラジオは新型コロナ感染拡大報道一色です。その中で異色なのは「日本のお花見」ルポルタージュ。フランスは元より、アメリカやイギリスの現状を見せ、グテーレス国連事務総長の「第2次大戦以来の最悪な危機)という言葉を紹介して、いかに世界中が深刻な事態になっているかを報道する一方で、「新型コロナにもかかわらず、日本人はお花見を楽しんでいます」とノーテンキな人々をニュース・チャンネル Franceindo が映していました。日本人に対する批判的な言葉は聞こえてきませんが、このルポの真意は...

Read more

隔離15日目 Le 15ème jour de confinement

Published on by Kayoko

隔離15日目 Le 15ème jour de confinement

International Opera Choir 今日で隔離生活15日、最初の2週間が過ぎました。生身の人間に会えない生活に果たして耐えられるものか?と心配しましたが、インターネット発達のおかげでスマホ画面を介してお茶を飲みながら友人と会話したりして、それなりに楽しく暮らしています。孫の世話ができなくなったのは嬉しいようで寂しくもあり、複雑な心境ですが。その為、自然とネットにアクセスする時間が増えました。先日、デジタル担当大臣がインタヴューで「ポルノ・サイトへのアクセスが50%増えましたね」と答えていたのには笑いました。...

Read more

ワクチンはいつ出来る?Le vaccin contre le coronavirus

Published on by Kayoko

ワクチンはいつ出来る?Le vaccin contre le coronavirus

© Thibault Savary / AFP 今や、世界人口の半分近くを隔離状態に追い込んだ新型コロナウイルスを駆逐するにはワクチンを作るのが一番なのは誰もが認めるところです。世界中の研究機関が日夜頑張っていますが、本日、アメリカの薬会社ジョンソン&ジョンソン Johnson&Johnson が9月からワクチンの臨床実験を始めると発表しました。2021年初頭のワクチン供給を目指しているそうです。また、数日前の27日には、オーストラリアの研究所 Murdoch Children’s Research...

Read more

<< < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 20 30 > >>