Overblog
Follow this blog Administration + Create my blog

日本パラドックス La situation paradoxale du Japon

Published on by Kayoko

日本パラドックス La situation paradoxale du Japon

Dans un parc de Tokyo en Golden Week © Behrouz Mehri / AFP 「模範的な国、それともパニクる国? Pays modèle ou pays qui panique 」という文章で始まる昨日のルモンド紙の記事が面白かったので、要約をしてみました。題して「コロナウイルス:日本のパラドックスな状況を理解する7つの疑問」。 感染者数は15,000人と低く、死亡者は500人強。感染拡大はゆっくりで、隔離はあくまで自主性に任せている。一方で、緊急事態宣言延長が見込まれ、メディアは医療現場崩壊が起こりそうだと危機感を訴える。しかし、...

Read more

フランス人は悲観的? Gestion du coronavirus

Published on by Kayoko

フランス人は悲観的? Gestion du coronavirus

Des membres du gouvernement d’Edouard Philippe, à Matignon, le 30 avril© Philippe Lopez / AFP 5月2日付けのル・モンド紙に、各国政府に対する国民の信頼度結果が掲載されました。新コロナウイルス汚染が主要問題になっている7ヶ国(フランス、ドイツ、イタリア、スェーデン、オーストリア、イギリス、ニュージーランド)で4月16〜24日に実施された世論調査をまとめたものです。それによると、政府の対策に国民が満足していない国の筆頭が62%のフランスです。それに45%でイタリア、スエーデンが続き、イギリスは39%、ドイツは26%です。また、各国首脳への満足度でもマクロン大統領が42%で最下位、最も国民の満足度が高いニュージーランドのアーダーン首相に不満を持つのは僅か7%、2位が11%でオーストリアのクルツ首相、3位は20%でドイツのメルケル首相と続きます。...

Read more

月の地質地図 Carte géologique de la lune

Published on by Kayoko

月の地質地図 Carte géologique de la lune

la carte géologique de la lune / USGS また、きれいな地図を見つけました。4月20日にUSGSのサイトに掲載された月の地層の地図です。あまりの美しさに思わず見とれてしまいました。USGSはアメリカ国務省に属する科学技術機関のひとつです。この機関がNASAとLunar Planetary Instituteとのコラボでこの地図を作成しました。アポロ計画でデータされた6つの地域の地図にふたつの月周回衛星、Lunar Reconnaissance Orbiter (NASA)と...

Read more

パブロ・レゾンのパリ地図 La carte de Paris par Pablo Raison

Published on by Kayoko

パブロ・レゾンのパリ地図 La carte de Paris par Pablo Raison

La carte de Paris réalisée par l'illustrateur Pablo Raison (France 3 Paris Ile de France) 昔の手描き地図は味があるものですが、現代にパリの手描き地図を作成したイラストレーターがいます。彼の名前はパブロ・レゾン、19歳の映像学校(Ecole Européenne Supérieure de l'image)の2年生です。学校はフランス南西部アングレームにありますが、隔離生活に入る直前にノルマンディーの両親宅に...

Read more

フランス汚染県地図 Carte des départements rouges !

Published on by Kayoko

フランス汚染県地図 Carte des départements rouges !

Synthèse des 2 indicateurs / Ministère des Solidarités et de la Santé これから隔離解除へ向けて、汚染状況を示す地図が毎日更新されます。この地図が初めて公開されたのは昨日のことです。汚染度が高い県は「赤」、逆に低い県は「緑」、その中間が「オレンジ」です。新規感染者数及び医療体制状況により決まります。自分の県が「緑」だと思っていた人たちは「オレンジ」や「赤」の評価にガッカリしています。というのも、この地図は隔離解除後の制約に影響してくるからです。「赤」の県は学校を再開することを見合わせ、公園も閉まったままとなります。...

Read more

Happy Birthday Captain Tom !!! 

Published on by Kayoko

Happy Birthday Captain Tom !!! 

Tom et Benjie le petit fils montrant la photo des cartes © Bedford School 先週、イギリスのヒット・チャート第1位に躍り出たのはトム・ムーア Tom Moore とマイケル・ボール Michael Ball のデュエット「You'll Never Walk Alone*」です。この 歌の収録時、トムは99歳でした。医療従事者への支援として「100歳になる前に庭のパティオを100周」することを思いついた彼はそれを実行しました。当初の寄付目標額は1000ポンドでしたが、BBCの報道によると、あっという間に3千万ポンド(約40億円)を超えてしまったそうです。...

Read more

新型コロナと川崎病 Syndrome de Kawasaki et Covid-19

Published on by Kayoko

新型コロナと川崎病 Syndrome de Kawasaki et Covid-19

© Sophie Robichon / Ville de Paris 日本で1967年に初めて報告された川崎病がヨーロッパで増えています。というか未だ原因不明の川崎病によく似た症例がたくさん出ているのです。この件を最初にツイッターで知らせたのはPICS(イギリスの小児科集中治療学会)で4月26日のこと。翌日にはガーディアン紙が初めて記事を載せました。その3週間ほど前から、川崎病の症状を示す子供の患者が増え、現在12人以上の子供たちが集中治療を受けているそうです。イギリスでは子供人口10万人に4〜5人発症する稀な病気とされていて、今回の増大と新型ウイルスの関連が心配されています。...

Read more

フランス隔離解除計画 Le plan de déconfinement

Published on by Kayoko

フランス隔離解除計画 Le plan de déconfinement

Assemblée nationale du 28 avril 2020 本日、待ちに待った隔離解除計画がフィリップ首相から発表されました。「社会的距離」確保から75人の議員(議席数は577)のみが集まった議会で明らかにされました。この計画は、議会での討議および採決を経て決定されることになっていますが、与党が議会の絶対多数を握っているので、そのまま採択されると思われます。そこで、この計画をまとめてみました。 テストに関して:5月11日以降、PCR検査目標を週70万とする。感染症状がある場合、検査を実施、陽性の場合は隔離し、接触者にも検査を行う。自宅隔離ができない場合はホテルなど別の場所を提供する。...

Read more

免疫抑制剤トリシズマブ Tocilizumab !?

Published on by Kayoko

免疫抑制剤トリシズマブ Tocilizumab !?

今年2020年は、2000〜2019年の同時期の死亡者数と比べて非常に高いことが判りました。フランス国立統計経済研究所が発表した3月1日から4月17日までの死亡者は93324人で、他の年の平均71126人を大きく超えています。今年のこの期間には1日に2121年の死者が出たことになります。これまでの平均死者が1616人であることを考えると、今年は31%も増えています。但し、これはすべての死亡者数であり、隔離が始まり、交通量がめっきり減ったことから交通事故死などは逆に減っています。ということはこの数字から新コロナウイルスの犠牲者がいかに多いかが推察されます。...

Read more

薬局でマスクが買える! La vente des masques autorisés

Published on by Kayoko

薬局でマスクが買える! La vente des masques autorisés

La Fabrique de la Goute d'Or (18ème) © DR 3月3日から法令でマスクが買えなくなっていましたが、明日から又薬局でマスクを買えるようになります。但し、FFP2(N95タイプ)やサージカル・マスクは医療従事者優先なので、実際にはそれ以外のタイプのマスクの入荷があれば購入可能という意味です。様々なアトリエで布製マスクが急遽生産されているので、どんなマスクが売り出されるか楽しみですね。町によってはすでに住民への配布を始めています。政府は来週火曜日に隔離解除計画を発...

Read more

<< < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 20 30 > >>