Overblog
Follow this blog Administration + Create my blog

パリに海辺出現!  Paris Plage 2015

Published on by Kayoko

パリに海辺出現!  Paris Plage 2015

今年もセーヌ河畔に海辺「パリ・プラージュ(Paris Plage)ができました。ポン・ヌフ(Pont Neuf)から ポン・ド・シュリー(Pont de Sully)までの右岸側です。他にも2箇所(市庁舎前広場とヴィレット池)にできます。去年はこの為に5000トンの砂、50本の椰子の木、80本の植木が運ばれました。フランス人は皆ヴァカンスに出かけると思われがちですが、夏休みを取れない人、取れても諸事情で出かけることができない人がパリにはたくさんいます。その残り組の為に2002年に始まったのがこのイベントです。期間は約1ヶ月で、今年は7月20日から8月16日まで。年を追うごとに充実し、観光客も訪れ、たいへん賑わいます。...

Read more

ブリュッセルは歩行者天国   La zone piétonne à Bruxelles

Published on by Kayoko

ブリュッセルは歩行者天国   La zone piétonne à Bruxelles

Boulevard Anspach in Brussel 毎月1回のブリュッセル行き。パリからは超特急列車タリス(Thalys)で僅か1時間22分、フランス語を話し、見かけもフランス人と変わらないブリュッセルの人たち。でも行く度に文化が違うなぁと感ぜずにはいられません。今回びっくりしたのは市内の中心地区がほとんど歩行者天国になっていたことです。ブリュッセルで最も有名なのは市庁舎や王の家があるグラン・プラース(Grand-Place)で、当然ながら車は通りませんが、主要な大通りまでが歩行者天国になっていたのには本当に驚きました。パリで言うならオペラ大通りにあたるアンスパック大通り(Boulevard...

Read more

プロヴァンス風牛肉の煮込み   La daube provençale

Published on by Kayoko

プロヴァンス風牛肉の煮込み   La daube provençale

夏に煮込み料理?と首を傾げる方もいると思いますが、冷蔵庫の中に飲みかけの赤ワインが2本あったので、これを処理すべく、肉の煮込みと相成りました。もうかなり前のことですが、プロヴァンス地方のマノスク(Manosque)へ行ったことがあります。日本では「木を植えた男 L’homme qui plantait des arbres」の作者として知られているジャン・ジオノ(Jean Giono)の家を訪ねる為でした。生涯マノスクで過ごし、多くの著作を残したジオノは何より家族との食事を大切にしていました。そこで、彼が好きだった煮込み料理をご馳走になったのが、この「肉料理ドーブ...

Read more

パリの日本人シェフ大活躍   Chefs japonais à Paris

Published on by Kayoko

パリの日本人シェフ大活躍   Chefs japonais à Paris

最近は日本人シェフの活躍が顕著です。今年のミシュラン・ガイド・フランス版で星のついている日本人シェフは21名に上ります。パリには、日本食が一般にも浸透してきた為、日本料理店3軒も含み、9人の星付きシェフがいるのです。先日、パリ5区「ソラ」で食事をする機会があり、芸術作品のようなお料理に驚嘆するばかりでしたが、「ソラ」は果たしてフランス料理店なのか、あるいは日本料理店なのかと自問しました。ミシュラン・ガイドを見ると、料理が「アジア系、モダン、クリエイティヴ、フランス地方」となっており、「東洋出身の若いシェフがフランスと日本の美食はうまく融合できることを証明した」と書かれています。「ダシ」を生かした料理は「懐石風」でもあり、ナイフ&フォークとパンが添えられるからにはフランス料理に思えます。また、メインとして「魚料理」に続いて「肉料理」が供されるところはフランス的ですが、その後すぐにスィーツになるのは日本的です。チーズはありませんでした。...

Read more

パリの日本酒試飲会  Dégustation du Saké

Published on by Kayoko

パリの日本酒試飲会  Dégustation du Saké

オペラ地区は昔から日本関係のオフィスや店が集まり、パリの日本人街とも言われています。特にラーメン屋やうどん屋の激戦区です。その地区にある某会場で昨日、日本酒の試飲会がありました。まだフランスに輸入されていない貴重なお酒も含め、32種類が並び、そのうちの3分の1は広島産でした。漠然と、新潟県のような「お米の産地でお酒造りが盛ん」と考えていたので、どうして広島県がと意外に思いましたが、この地方では「雄町」という優秀な酒米が栽培されているそうで、「吟醸酒」を最初に造ったのも広島県と説明され、納得したのでした。...

Read more

パリで見つけた鉄腕アトム   Astro, le petit robot

Published on by Kayoko

パリで見つけた鉄腕アトム   Astro, le petit robot

パリの壁には「グラフィティ」がたくさん描かれています。パリ空港に着いてパリ行きの電車に乗ると、窓から見える建物や壁は「いたずら書き」でいっぱいです。アートとは程遠く「公共物毀損」で逮捕されても文句は言えない代物で、ペンキがもったいないなと思ってしまいます。壁や橋によじ登らないと描けないような場所にも独特の文字が踊っています。危険を犯してまで、どうして壁を汚すのか不思議ですが、中にはストリート・アートと呼ばれ、美術館に展示されるグラフィティもたくさんあるのです。最近では、パリ市が芸術橋(Pont des...

Read more

美味しいお肉の店レ・プロヴァンス Boucherie « Les Provinces »

Published on by Kayoko

美味しいお肉の店レ・プロヴァンス Boucherie « Les Provinces »

パリ12区にあるアリーグル市場(Marché d’Aligre)は月曜日以外毎日営業している朝市です。嘗て、パリに中央卸売市場(Les Halles)があった頃は、パリの「第2のお腹」と呼ばれたほど、生鮮食品を中心にした大きな市場です。週末は「蚤の市」まで加わり、たいへん活気があり、多くの買い物客で賑わいます。 その中心、アリーグル通り12番地にある肉屋は「レ・プロヴァンス Les Provinces」。その店内の半分のスペースにはテーブルと椅子が置かれていて、ほどよく熟成したお肉を食べることができます。つまり肉屋さんがレストランも兼ねているのです。ここへ昼食に入りました。牛肉の各部位によって、値段が異なりますが、私は「ハラミ...

Read more

新スペース《メゾン・ワ》が近日オープン    Maison WA

Published on by Kayoko

新スペース《メゾン・ワ》が近日オープン    Maison WA

今日から4日間、パリでジャパン・エキスポ(Japan Expo)が始まりました。2000年に日本アニメのファンが集まって始めたイベントが年を追う毎に大きくなり、今では他の町でも行われるほどの人気になりました。去年の入場者数は25万人に上ったそうです。マンガ、寿司、ラーメン、弁当、、、知らないうちに日本がフランスの生活に入り込んでいます。「カニかま」は「スリミ surimi」と呼ばれ、庶民の食卓に並びます。これが日本からやってきた食べ物だと知っている人は少ないかもしれません。 そんなパリに日本製品のセレクトショップ「メゾン・ワ...

Read more

パリは猛暑   La canicule à Paris

Published on by Kayoko

パリは猛暑     La canicule à Paris

サハラ砂漠からの熱風がパリに到着。今日の気温は北アフリカと同じだとニュースが報じています。この季節としては60年来の猛暑だそうで、記録が更新されるとの予報です。猛暑と言えば、2003年にヨーロッパじゅうが暑さに包まれた記憶が昨日のことのように蘇ります。この時は、フランスだけで2万人が熱中症で亡くなりました。暑さが3日以上続くと、涼しかった建物内部の温度もじわじわと上昇します。冬は暖かく夏は涼しい石造りの建物も、長引くと、外より暑いという状況になることもあるのです。ですが、このような状態になるのは稀ですので、クーラーを備えているアパートはあまりありません。...

Read more

文化センター《104》のマルシェ・ビオ  Marché bio du 104

Published on by Kayoko

文化センター《104》のマルシェ・ビオ  Marché bio du 104

パリ19区に市営文化センター「ル・ソンキャトル Le Centquatre 」があります。住所が「オーべルヴィリエ通り104番地 104 rue d’Aubervilliers 」であることから、番地の「104 cent quatre」がそのまま施設の名前となっています。 嘗てここには市営葬儀所がありました。棺の製作から墓地での埋葬まですべてを一括し、約1400人が働いていたと言われています。葬儀関連事業の民営化に伴い、1998年にこの葬儀所が閉鎖され、2008年に文化施設として蘇って現在に至ります。絵画、音楽、芝居、パフォーマンス、映画、デジタル映像など、すべての創作活動を支えることを主旨としています。また、アーティストにアトリエを提供し、創作・発表の場を与えることにより、地域の活性化を図るという目的もあります。...

Read more

<< < 10 20 30 31 32 33 34 35 36 37 > >>