Overblog
Follow this blog Administration + Create my blog

パリは燃えているか? Paris brûle-t-il ?

Published on by Kayoko

パリは燃えているか? Paris brûle-t-il ?

今日は*黄色ベスト運動が始まって18回目の土曜日です。土曜日毎に集会デモがフランス各地で行われてきましたが、回を追う毎に動員数が減り、前回のパリ動員数は約3000人でした。この運動効果で、政府主導の「国民大討論 grand débat national」が始まり、市民は日頃疑問に思っている問題点を各自治体に訴える機会を持ちました。その終了に合わせて行われたのが今回のデモとあって、1万人(警視庁14時発表)以上がパリに集まったのです。 デモの度に問題となるのが壊し屋による破壊行為です。レマルクの小説「凱旋門」に登場する有名ブラスリー「フーケッツ...

Read more

エールフランスKLM株をオランダが買い増し Air France - KLM

Published on by Kayoko

エールフランスKLM株をオランダが買い増し Air France - KLM

2004年に2社が統合して誕生したエールフランスKLM社はフランス政府が資本の14%を握り、筆頭株主でした。統合してひとつのグループとなるもそれぞれの会社運営は別でした。その後、エールフランスの業績が悪化するのと反対にKLMは利益を増して行きます。去年の利益の80%がKLMからと言われているにもかかわらず、フランスにコントロールされ、オランダ国益が無視されていると不満が溜まっていました。この辺りはルノー・日産の関係を彷彿とさせます。 4年前に当時の経済大臣だったマクロンは、フランス政府の日産に対する影響力を増す為にルノーの株を操作し、後にフロランジュ法と呼ばれる法律を成立させます。これは民間会社(従業員1000人以上)において「国は出資分の2倍の投票権を持つ」というものです。フランスはルノー株の15%を保有していますが、この法律によって30%の権利を持てるようになったのです。カルロス・ゴーンはこの株操作に大反対したと言われていますが、若干37歳だったマクロンには勝てませんでした。...

Read more

黄色ベスト運動 Gilets jaunes

Published on by Kayoko

黄色ベスト運動 Gilets jaunes

L'arc de Triomphe tagué © Julien Muguet/Le Monde 燃料税値上げ反対の署名運動をきっかけに始まった「黄色ベスト Gilets jaunes」と呼ばれる人たちの運動が新しい展開を迎えています。この運動の象徴となっているベストは交通安全のベストです。このベストを着て、値上げ反対の意思表示をしようとソーシャル・ネットワーク上で呼びかけたところ、あっという間にこの運動がフランス全土に広がり、隣のベルギーでも2週間前から黄色ベストが現われました。これまでの社会運動と違い、政治的な背景を持たず組織化もされていない人たちが自然発生的に黄色ベストを着て、道路封鎖を始めたわけです。...

Read more

パリに出現!巨大な風呂敷 Furoshiki à Paris

Published on by Kayoko

パリに出現!巨大な風呂敷 Furoshiki à Paris

Dans le Furoshiki de l'Hôtel de ville de Paris パリ市庁舎広場に忽然と現れた巨大な風呂敷。今日が6日間開催の最終日とあって多くの市民が集まりました。白地に赤の唐草模様は確かに日本の風呂敷を彷彿とさせます。 中に入ってみると、様々なアーティストがデザインした四角い布が踊っていました。日本の伝統を感じさせるものからハイテクなものまで、巨大な風呂敷が小さな風呂敷たちの世界を包み込んでいるのです。このイベントのキャッチフレーズは「 le "furoshiki"...

Read more

議会が「売薬」修正案を否決 L'Assemblée rejette la possibilité...

Published on by Kayoko

議会が「売薬」修正案を否決 L'Assemblée rejette la possibilité...

Pharmacie à Paris ©Joël SAGET/AFP 26日の議会で、フランス医療改革法案に盛り込まれていた「売薬」修正案が否決されました。この修正案は「ある種の薬に関して医師の処方箋なしでも薬剤師が薬を出せる」という画期的なものでした。社会問題委員会で承認されていたこの修正案は「尿道炎」「結膜炎」「湿疹」などの一部の急性疾患が対象でした。 女性なら一度は経験のある「尿道炎」。命に別条はないけれども、一刻も早く解決したい病気です。 私も最近経験しました。数日前から何となく予兆はありましたが、水をたくさん飲めば治るかもと思いながら過ごし、やがて夜がやってきました。そして夜中を過ぎた頃、トイレに行ったら強い不快感と残尿感。あぁ、やっぱり尿道炎になってしまったと思いました。でもすぐに医者に行ける時間ではありません。大量の水を飲んで、朝が来たら医者に行こうと寝直しましたが、眠れません。明け方4時頃、トイレに行ったら血尿ではありませんか。もう迷っている時間はなく「SOSドクター」に電話をしました。すぐにドクターが駆けつけ、抗生物質を飲んで一件落着。尿道炎は抗生物質を1錠飲んだだけで楽になります。昔は1週間の抗生薬処方が主流でしたが、最近は1日1回3日間服用(キノロン系抗菌薬)が基本で、1回のみの治療薬も出ているようです。...

Read more

「京都の宝物」展始まる Trésors de Kyoto

Published on by Kayoko

「京都の宝物」展始まる Trésors de Kyoto

Dieux du vent et du tonnerre de Tawaraya Sōtatsu 今日から「京都の宝物 Trésors de Kyoto」展がセルヌッチ美術館 (Musée Cernuschi) で始まります。あの有名な俵屋宗達の「風神雷神図」が見られます。小学生の時に教科書に載っていたあの絵です。思えば、パリに暮らすようになって、教科書で親しんでいた西洋の有名絵画の多くを鑑賞することができました。今年は「ジャポニスム2018」と題してパリで様々な日本関連イベントが開かれていますが、おかげで日本でもなかなか見る機会のない国宝級の作品が拝めるのです。...

Read more

「明治」展始まる MEIJI Splendeurs du Japon Impérial

Published on by Kayoko

「明治」展始まる MEIJI Splendeurs du Japon Impérial

Vue d'ensemble du quartier français de Yokohama / Utagawa Kuniteru / MNAAG 今日からギメ東洋美術館(Le musée national des arts asiatiques - Guimet)で「明治 MEIJI」展が始まりました。明治元年から今年で150年、これまでフランスでは紹介されたことのなかったこの時代の美術品に光を当てた展覧会です。オルセー美術館、ギメ東洋美術館、フランス国立図書館、大英博物館、ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館などから集められたオブジェや資料と並び、展示品の3分の1は個人所蔵(カリリ・コレクション...

Read more

フランスの伊藤若冲展 Jakuchu à Paris

Published on by Kayoko

フランスの伊藤若冲展	Jakuchu à Paris

群鶏図 Coqs, 1761-1765 近年、江戸中期に京都で活躍した画家伊藤若冲の研究が進み、2年前の生誕300年企画展では東京都美術館に長蛇の列ができました。3時間待ちも珍しくなかったそうです。その若冲の展覧会がパリのプチパレ Petit Palais で明日から1ヶ月間開かれます。 会場への廊下 Passage vers l'entrée 今回の展覧会では、長い間皇室コレクションの中に保存されていた「動植綵絵」 30点と「釈迦三尊像」が展示されます。画家自身が相国寺に寄進したこれらの作品は元々共に飾られていて、1889年に相国寺から皇室に献上されました。釈迦三尊像を荘厳するために描かれた花鳥図の大作です。大胆な構図の中に一寸の隙もない研ぎ澄まされた美に圧倒されます。...

Read more

気候のための行進 Marche pour le climat

Published on by Kayoko

気候のための行進  Marche pour le climat

Parvis de l'Hôtel de Ville à Paris 本日、世界中で「気候のために立ち上がれ Rise for climate」のスローガンの元、市民集会が開かれました。フランスでも各都市で「気候のための行進」があり、パリでは5万人(主催者発表)が市庁舎広場に集合し、レピュブリック広場まで行進しました。年々気温が上がり、モンブランの氷河は減少し、大気汚染は改善されず、、、多くの人々が環境問題に関心を持っているのです。1週間前に環境大臣が辞任し、新しい大臣には何も期待できないと悲観的になっているフランス国民にとって、政府に対する意思表示の良い機会だったのかもしれません。その証拠に、参加者のプラカードにはマクロン大統領へのメッセージが多く見られました。...

Read more

フランス環境大臣の辞任 Démission de Nicolas Hulot

Published on by Kayoko

フランス環境大臣の辞任 Démission de Nicolas Hulot

Nicolas Hulot au micro de France Inter © Radio France / Capture d'écran 今週火曜日、 環 境大臣 ニコラ ・ ユロ (Nicolas Hulot) がラジオのインタビュ ー で辞任 を表明しました。 現 政府で最も人気の高い大臣の辞任 とあって、トップニュ ー ス扱いです。彼は政治の世界に入る前、約24年間 続 いた大自然をテ ー マとした人 気 番 組「ウシュアイア Ushua ï a 」 のプロデューサー兼レポーターで、前政...

Read more

<< < 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 30 > >>