Overblog
Follow this blog Administration + Create my blog

希望と連帯 Donner de l'espoir

Published on by Kayoko

希望と連帯 Donner de l'espoir

© FABRICE COFFRINI / AFP 4月1日、スイスとイタリア国境にあるマッターホルンに大きなハートが映し出されました。隔離生活を余儀なくされている人たちへのメッセージ「希望 Hope」「連帯 Solidarité」の言葉と共に毎晩ライトアップされます。エッフェル塔など世界中でこの新型ウイルスと戦う人たちへの感謝を込めた運動が始まっていますが、3月30日からはギザの大ピラミッドも参加、全世界へ向けて「ステイ・ホーム」を呼びかけています。 先の見えない隔離生活が続くと、ストレスも溜ま...

Read more

マスク不足解決はいつ? Le do-it-yourself s'impose

Published on by Kayoko

マスク不足解決はいつ? Le do-it-yourself s'impose

フランスでは、医療現場でのマスク不足が未だ解決されません。やっと中国で生産されたマスクが入荷されるようになってきましたが、一般市民の手に届くのはまだ先の話。元々、マスク文化のないフランスでは「病気でない人はマスクをするとかえって感染する可能性が高まる」という言葉を聞かされていました。しかし、近頃はマスクに対する認識が変わり、医療関係者以外でもマスクをする人が増えてきました。 とは言え、マスクを手に入れるのは至難の技。それで皆工夫をして様々なマスクをしています。最も簡単なのは、襟巻きで顔の半分まで覆うこと。工事用の粉塵防止マスクもよく見かけます。FFP2(日本ではN95と呼ばれるタイプ)やサージカル・マスクも見かけますが、恐らくこれらは期限切れだろうと推察されます。映画で見るような防毒マスクをして買い物をしている人を見た時はびっくりしました。...

Read more

不思議な国ニッポン Japon fête les cerisiers en fleur

Published on by Kayoko

不思議な国ニッポン Japon fête les cerisiers en fleur

今日も朝から、テレビやラジオは新型コロナ感染拡大報道一色です。その中で異色なのは「日本のお花見」ルポルタージュ。フランスは元より、アメリカやイギリスの現状を見せ、グテーレス国連事務総長の「第2次大戦以来の最悪な危機)という言葉を紹介して、いかに世界中が深刻な事態になっているかを報道する一方で、「新型コロナにもかかわらず、日本人はお花見を楽しんでいます」とノーテンキな人々をニュース・チャンネル Franceindo が映していました。日本人に対する批判的な言葉は聞こえてきませんが、このルポの真意は...

Read more

<< < 1 2 3 4