夏祭り2015パリの日本人大集合 Grand Matsuri au Passage des Panoramas
/image%2F1483140%2F20150621%2Fob_047c3b_stand-pomponnette.png)
パリ右岸には「パッサージュ」と呼ばれる19世紀初頭にできた屋根付きの商店街がたくさんあります。「パッサージュ・デ・パノラマ Passage des Panoramas 」もそのひとつ。全長133メートルのパッサージュに切手屋さんとレストランが軒を並べています。日本人で初めてミシュラン2星を獲得した佐藤シェフの店「Passage 53」もここにあり、姉妹店の餃子屋さんと共に繁盛しています。
さて、このパッサージュで「日本のお祭り」がありました。友人の仕出し屋さん(Pomponnette)も屋台を出すというので、私もちょっとお邪魔しました。ここの焼きそばはピカイチで、フランス人にも人気です。シェフに味付けの秘密を伝授してもらったので、作る楽しみができました。日本関連イベントでは定番となったお好み焼きや餃子に加えて、クレープや綿あめも顔を出し、音楽が始まる14時過ぎには多くの日本人と親日家で狭い通路がいっぱい。ゆかた姿の人たちもちらほら、今更ながら、パリに日本人がたくさん暮らしているのに感心しました。
今日は「音楽の日 Fête de la Musique」なので、雅楽からアコーデオン、フルート三重奏もあればコミック・グループの寸劇と全く異なる分野のアーティストが隣同士で演奏です。パッサージュに日本人ミュージシャンが集まり、ラムネを飲んだり、おにぎりを頬張りつつ、夜遅くまでミニコンサートが続きます。