“かるかん”ができました

Published on by Kayoko

japanese cake "karukan"
japanese cake "karukan"

今日は朝から薄ら寒い雨降りでした。ミミちゃんを昨日シャンプーしたばかりだったので、悪天候が恨めしい。とは言え、晴天ばかりでは農業も成り立たないので仕方ないですね。ということで、久々に和菓子に挑戦です。先日購入したマフィン型で作ってみました。かるかん粉125g、砂糖150g、すり下ろした山芋105g、水120gが基本の材料です。かるかん粉がなければ上新粉を代用します。山芋に砂糖を加え、そこに水で溶いたかるかん粉を加え、よく混ぜます。サラダ油を薄く塗ったマフィン型に塩だしした桜の塩漬けを置き、半分の生地を流し込みます。次に小豆餡を小さじ1枚分置き、残りの生地を入れて、大鍋で30分くらい蒸せばできあがり。マフィン型が入る大鍋がなかったので、湯を張ったオーブンに入れて蒸し焼きにしました。従来のかるかんには桜は入っていませんが、ちょっと春風のアレンジも面白いかと。

Published on Food

To be informed of the latest articles, subscribe:
Comment on this post